4本リーディングをもっと活かして自分自身と向き合うために。
TCカラーセラピスト講座を受講なさった方
ご自身と向き合う、あるいはご家族やお友達などとのコミュニケーションのツールとして、
カラーを役立てていただいておりますでしょうか?
さて、お馴染みの4本リーディング
前回は「理論的」に掘り下げていく方法を紹介しました。
今回は、そこで浮かび上がったものから
心のブロックを見つける方法をご紹介します。
【1】 スタンダードにまずリーディング
【2】 リーディングで気になった言葉を書き出す
【3】 書き出した言葉から連想する言葉を書き出す
【4】 ネガティブな言葉を拾いだす
例えば。
この4本のリーディング
イエロー・ゴールド・オレンジ・コーラル です。
【1】 スタンダードにまずはリーディング
【2】 リーディングで気になった言葉を書き出す。
自分の望み・叶える・決断・勉強・情報・集める・役に立たない・お金・心配・執着・手放す・豊かさ・望んでよい・迎え入れて良い・華やか・目立つ・無限・無くならない・寂しさ・金銭・お金の知識・物質世界・変える・愛と美の教師・人はどれだけ愛を必要としているかをあなたは知っている・経験・愛・喜ばせる・卑下・羨む・磨く・ケアする・魂・自分自身を磨くことで人を美しくする
【3】 書き出した言葉に対するイメージを書き出す
今回は例として「美」という言葉を選びました。
・ 美 → 心地よい・快い → 幸せ
・ 美 → 感動 → 喜び → 与える
・ 美 → きれい・かわいい → 容姿・見かけ・外見 → 許される
こんな感じで連想してみましょう。
どんどん枝分かれしても構いません。
思いつく限り、書き出していきます。。。
【4】 ネガティブな言葉を拾いだす
さて。
【3】で書き出した連想の中で、なんだか違和感のあるものはありませんか?
美 → きれい・かわいい → 容姿・見かけ・外見 → 許される
え???
「美」=「許される」??
変ですよね?(笑)
このように、意外なことを自分が関連付けていたことが見えてきます。
さらにもう少し突っ込んで連想してみます。
美 → きれい・かわいい → 容姿・見かけ・外見 → 許される → 得
「得」=「公平でない 平等でない」という言葉が連想されてきました。
平等でないとは「不平等」です。
「不平等」という言葉は、どちらかというと ネガティブに寄っています。。。
つまり
「美」=「不平等」
美に対して、ネガティブな意識を持っていたことがわかるわけです…。
このように、言葉から一つ一つ連想していくことで
心の奥深くにあったネガティブなもの、心のブロックが浮かび上がることがあります。
では、このネガティブなブロックはどうしたらよいのでしょうか?
潜在意識の中にこのブロックがあると
生きづらさを感じたり
満足感を感じられなかったり…
ゼロにすることはできなくても、なるべくなら、持っていたくないもの。
気が付いた時点で、なくしてしまったほうが、ラクですね☆
このブロックをなくしていく方法については
また順次、ご紹介していきます☆