月別アーカイブ: 2018年4月

「自己肯定文を作ったときハッとしました」・カラーセラピスト養成講座のご感想

カラーセラピスト養成講座のご感想を早速いただきましたのでご紹介いたします。

この日はお二人でご受講いただき、素敵なカラーセラピストさんが誕生しました☆

掲載の許可を下さった Aさんのアンケートをご紹介させていただきます。

※ ※ ※

1. 受講の動機

色の持つ意味に興味があった。そのときそのときの自分の心の状態を知ることができたらと思ったので。

2. 受講のご感想

とてもわかりやすかった。さすが塾の先生!といった感じ。

3. カラーセラピスト講座をどんなところに活かしたいですか?

カラーセラピー自体、あまりポピュラーではない土地で、友人家族をはじめいろいろな人にセッションできるようになりたい。

4. 何でもご自由にどうぞ☆ 

自分でも気づいていたようで気づかないフリ(?)をしていたのかなと思わされました。自己肯定文を作ったときにハッとしました。

※ ※ ※

カラーセラピスト養成講座では、「パーソナルストーリー・リーディング」と「ハイアーセルフ・リーディング」の二つのセッションの練習をします。

ご感想の中にある自己肯定文(アファメーション)を作るとき、Aさんご自身での気づきがあったようです☆

海外にお住まいとのことで、セッションで言葉をどのように表現してよいのかというご質問がありました。

けれど、カラーは非言語。かえって、こまやかな感情のひだを言葉で表現せずとも、伝わるものが必ずあるはずです。

初めてセッションをなさったにも関わらず、自然に傾聴が出来ていたAさん☆

どうぞ、日常的なコミュニケーションの手段の一つとして、ボトルを使って下さいね☆

Aさん、ありがとうございました☆

追:是非、実際に 達 になさった結果を教えて下さいね!楽しみにしております♡

 

 

アソシエーションカードについて

TCカラーセラピーの新しいツール

アソシエーションカードが開発されました。

【アソシエーションカードとは】

カラーが持つ基本連想や代表的な思想による象徴をビジュアル化して44枚のカードにしたもの。偶然選んだカードのメッセージにより悩みや問題への先入観や囚われから解放し、「本当の答え」に導くサポートをしてくれます。✳占いではありません

以下、TCカラーセラピー公式HPより抜粋

***

アソシエーションカードは、これから新たに始まる認定講座の教材ですが、
新講座で教わる使い方とは別に、オラクルカードとしても楽しめるように作成致しました。

新講座は、
Step.1「アソシエーションカード・マスター講座」(1対1のセッション)
Step.2.「アソシエーションカード・ファシリテーター講座」(1対複数のセッション)
Step.3「アソシエーションカード・トレーナー講座」(Step.1とStep.2を開講できる)
の3段階となり、Step.1は、TCカラーセラピストではない方など、どなたでもご受講いただけます。

TCカラーセラピスト講座は、どのStepも、スカイプやZoomなどのWeb会議システムを使っての講座は許可しておりませんが、アソシエーションカード講座は、Web会議システムを活用して行うことができる講座と致します。

また、アソシエーションカード講座は、海外にお住いの方への開講も可能になるように準備を進めております。(TCカラーセラピスト講座は、リアル講座で、国内の方のみ)

開発者の中田哉子が、まず初めに、全国5カ所にてTCトレーナー、TCマスタートレーナーを対象に「アソシエーションカード・トレーナー特別集中講座」(リアル講座)を開催致します。(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡を予定)

その後、各地でアソシエーションカード・トレーナーがStep.1の講座を開催致しますので、その時、今回購入したカードをご持参いただいて受講していただくことが可能です。

***

公式のセッションや講座は6月下旬に学んでまいります☆

が、ボトルと組み合わせてのセッションをしても楽しそう🎵

ということで、体験できる機会を提供いたします☆

2018年5月末までの期間限定

アソシエーションカードを体験してみたい方は潜在意識リーディングのセッション(プチ版)として1時間4,000円で承ります☆

潜在意識リーディングのお申し込みにアソシエーションカード体験つき希望と明記の上、お問い合わせ・お申し込みくださいませ。

新規の方は対面セッションのみ(有料)

リピーターの方、当スペースの受講生の方は

フォローアップとして(無料)

Skype、ラインなどもOK と させていただきます。

お問合せ お申込みは こちら

✳卒業生の方はフォローアップに⚫をつけてくださいね☆

Twitterのご案内☆

あおい (@hermit331)さんをチェックしよう https://twitter.com/hermit331?s=09

140文字で何をどう表せるかに果敢にチャレンジ中。

当初は個人のメモがわりに使っていましたが

今では日常のつぶやきなど、素のままにつぶやいてます。

よろしければフォローください☆

【手にしたもの】ゴールド&インディゴ

手にしたもの

手にしているもの

既にあるもの

 

それらは輝きを放つ

それらは本物である

 

だから

 

今 宵闇の中にいるのなら

一筋の光が差し込むのを待て

 

あれやこれやと考えを巡らせ

思い 惑い 悩みに至ることなく

夜が明け初めるその一瞬の光を待て

 

 

それはおそらく天啓にも似た光

 

 

気づいたとき

思い描いた実りは

既に手にしているはずだ

 

オレンジのアファメーション<社交>

キーワード < 社交 >

「私は分かち合うことで喜びを感じます」
「私はお互いに助け合うことを楽しんでいます」
「私は人との交流を楽しんでいます」

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

人と人とが交わる。

たくさんの心とふれあう。

喜びも 悲しみも わかちあえると

そこに あたたかさがうまれる。

 

だから。

 

困っている人がいたら手をさしのべる

自分が困ったときは 助けて と言う。

足りないところを補い合えばいいだけ。

お互いに助け合えばいいだけ。