~ 平和主義 ~
※ 【 】はその人の本質
赤字 はその本質が適当に働いているとき
青字 はその本質が過剰になって働いているとき
【 平和主義 】
→ 周囲と調和して穏やかに過ごすことが大切
→ 事なかれ主義
【 調和 】
→ 協調性があり 自然に和やかで穏やかな雰囲気を醸し出す
集団の中でその場に合わせていく形は得意
→ 自分でペースを作ったり1対1で自分の意見を述べるのが苦手
【 保守的 】
→ ずば抜けて飛び出ることはないが 安定している
→ 平均を気にする ( はみ出るのが怖い ) ので 平凡
現状維持を好み無難な選択になりがち
【 優しい 】
→ みんなに対して優しい 博愛的
→ 優柔不断
【 遠慮しがち 】
→ 控えめ
→ 「○○してはいけない」などの 強迫観念になりやすい
相手を立てて控えめにしているつもりが
自己主張がないと受け止められて悩んでしまうことも…。
GREENの人は「調和」を大切にしています。そのため、良くも悪くも控えめという傾向があります。また、人間関係においては「遠慮しがち」なのがこの人の特徴です。
<GREENの人へのメッセージ>
何か うまくいかないことを 抱えているのだったら あなたの素晴らしい【本質】が 過剰になっていないか 振り返ってみてください。
そして 「○○してはいけない」と思うことが多いなら、それらは本当に「してはいけない」ことなのかどうか考え、「してよい」ことと「しない」ことのバランスをとってみてください。それが、あなたの心の平安のために必要なこと☆
補色のレッドの性質である 「リーダーシップ」を 気にかけてみると 良いかもしれませんよ☆