価値観を色で表してみる/グリーン

カラーセラピーもっとたくさんの方に知っていただくために☆

カラーセラピーの世界/【あなたは何色?】<価値観>編グリーンを選んだあなたへの解説です。

解説文はTCカラーセラピー開発者の中田哉子(SAIKO)さんのメルマガ「価値観を色で表してみる」シリーズより色ごとに転載しております(転載許可あり)。中田哉子(SAIKO)さんのメルマガの登録はこちらTCカラーセラピーHPはこちら。

 

***

今日のテーマは「価値観を色で表してみる」

色の違いを価値観の違う人々、お国柄に例えてみたいと思います♪

今日は、グリーン♪

グリーンの国の人々は、平和が好き。

いつも、安心安全であるために、大きな冒険はしませんが、本当は大胆なことをしてみたいという野望を心に隠し持っています。

でも、その願望をリアルな世界で味わうよりも、ゲームや趣味の世界で味わうことで自分を満たします。

色々なスポーツや競技にチャレンジしたり、アウトドアやアドベンチャーイベントに参加したり、勉強をして資格取得にチャレンジしたり、物作りや手技などをマスターしたり、コンクールやコンテストに応募をしたり・・・本業で活躍するよりも趣味の世界での活躍を好みます。

本業でチャレンジすると、失敗した時に経済的なリスクや社会的な地位などのリスクが生じますが趣味の世界でチャレンジすることは、失敗しても、感情の処理だけで済みます。

こうした考え方や価値観は、人間関係でも表れます。凄い人になりたいと言う願望を持っていても
凄い人になって、足を引っ張られたり、妬まれたりするのを恐れるので、いいところまで行っても、なかなかずば抜けた存在になれません。

その代わり、周囲から慕われ、応援され、励まされながら、安全なポジションを確保します。

そんな行動を見て、八方美人だなと思う人もいますが、誰にでも良い顔をするわけではありません。

自分が凄くなくても、凄い人を友達に持っていることも誇りに思うタイプなので、憧れられるような意識の高い人を好みます。

ただ、嫌われないように配慮することや集団の和を乱さないよう、人一倍パワーを使うため、誰にでも、良い顔をする人だと誤解される面もあるかもしれません。

あなたの周りにそんな人はいませんか?

***

いかがでしょうか?

それぞれの色の解説の中で「そうそう☆」と思えるものや「そうでない」もの、あるいは「ハッとした」り、「違和感を感じた」りするものがあれば、それがあなたがまだ気が付かない望みや気持ち、または今の課題なのかもしれません。

もう少しグリーンについて詳しく知りたい方はこちらの第4チャクラ<愛する人と演じる人>も参考にしてください☆

なお、自分の色だけでなく、周囲の人のイメージカラーを選んで、その色の解説を見てみると面白いと思います☆

自分を知る機会に、あるいは周囲の人を理解するヒントにお役立ていただければ嬉しいです☆

 

価値観を色で表してみる/グリーン」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: カラーセラピーの世界/【あなたは何色?】<価値観>編 | 【静岡】Spaceあおい  ~ 潜在意識を 紐解き 書き換える ~ 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中