アソシエーションカード・ファシリテーター講座では「色名に由来する色の意味について」学びます。講座内で扱う色はテキストに書かれているのですが、それ以外にもTCで扱う14色について調べてみたら面白かったので、こちらで紹介します☆
※参考文献
『決定版/色の名前507』福田邦夫著
リンクをクリックすると、詳細のページへ飛びます☆
****
色を表す言葉には「基本色彩語」と「色名」の二種類がある。
【 基本色彩語 】とは
- 経験の言語
- 色のカテゴリーと色覚
- 基本色彩語の数と種類
【 色の名前の種類 】
- 二次的色彩語としての色名
- 色彩技術に関する色名
- 文学的色名
- 商業的色名
【 色名の由来 】
***
出典:【色の名前507】福田邦夫著
参考にしてください☆